
2022/11/18
朝夕はかなり冷え込むようになり、秋季が一段と深まっております...
朝夕はかなり冷え込むようになり、秋季が一段と深まっております。いかがお過ごしでしょうか 街路樹の色づいた葉が歩道や車道に舞い落ち、冬の訪れを感じることが多くなりました。 11月は、ボジョレー…
2022/11/18
朝夕はかなり冷え込むようになり、秋季が一段と深まっております。いかがお過ごしでしょうか 街路樹の色づいた葉が歩道や車道に舞い落ち、冬の訪れを感じることが多くなりました。 11月は、ボジョレー…
2022/10/21
秋の夜長、虫の音が心地よい季節となりましたが、お元気でいらっしゃいますか。 十月が訪れ、いっきに秋めいてきましたね。 そろそろ葡萄狩りなどが楽しめる季節になってきました。葡萄も品種により、葡…
2022/09/16
今年は特に残暑が厳しかったですが、その後お変わりありませんか。 九月に入り、日中の暑さが少しずつ和らいできているように感じます。庭の木々からもアブラゼミではなく、ツクツクボウシの鳴き声が聞こえはじめていま…
2022/08/19
朝夕は少しずつ過ごしやすい日も増えてきておりますが、いかがお過ごしですか。 8月に入り長いと思っていた、夏もあっという間に過ぎていってしまうように感じます。子供たちの夏休みも折り返しを過ぎ、残りわずかとな…
2022/07/15
晴天が続き、そろそろ梅雨明けを感じる日が多くなってきております。いかがお過ごしでしょうか。 先日、梅雨の晴れ間となった休日に近所の公園に出かけてきました。そちらの公園では、子供たちが水遊び…
2022/06/17
初夏のさわやかな風が心地よい好季節となり、ますますご活躍のことと存じます。 6月となり早くも1年の半分が過ぎ、折り返しの頃となりました。今年の梅雨入りは例年通りなのかと今後の予報が気になります。5月は、…
2022/05/20
木々を吹き抜ける風もさわやかで過ごしやすい日々が続く季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。新年度がスタートし早1か月が過ぎようとしています。 立夏を迎え日中は汗ばむ陽…
2022/04/15
すっかり春めいてきた日が続いておりますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。 4月となり新年度がスタートのタイミングによって入学や新社会人など新しい環境が始まる方が身近にいら…
2022/03/18
日に日に厳しい寒さも和らぎ、春の陽気を感じられるようになりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 春が近づき、新しい生活がスタートするなど新しい生活が近づいてくる季節となりま…
2022/02/18
暦の上では、節分や立春を迎え春の到来を待ちわびる頃ですが、お変わりなくお過ごしでしょうか。まだまだ寒い日が続いておりますが、少しずつ日脚が伸び春の植物が咲き始め春の気配を感じることも…