
2022/01/01
年始のご挨拶
謹んで新春のお慶びを申し上げます。旧年中は格別のお引き立てを賜りましたこと、心より御礼申し上げます。皆様におかれましては、新年をどのようにお過ごしでしょうか。昨年度は新型コロナウィルスの…
2022/01/01
謹んで新春のお慶びを申し上げます。旧年中は格別のお引き立てを賜りましたこと、心より御礼申し上げます。皆様におかれましては、新年をどのようにお過ごしでしょうか。昨年度は新型コロナウィルスの…
2021/12/31
激動の2021年も12月を迎え、今年も年末のご挨拶をさせて頂く時期となりました。本年も格別のご愛顧を賜りましたこと、厚く御礼を申し上げます。今年は皆様にとって、どんな1年だったでしょうか。…
2021/12/17
日ごとに寒さがつのってまいりますが、お元気でお過ごしでしょうか?年末に向け、何かと忙しくお過ごしかと思います。2021年も残すところあとわずかとなりました。 2021年…
2021/11/19
いつの間にか吐く息が白くなる頃となり、もう秋も終わりですね。陽だまりが恋しい季節です。 銀杏の葉が散り、歩道は黄色一色です。冷気がいよいよ強まり、ストーブやコタツの出番と…
2021/10/15
爽やかな秋晴れの続く今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?金木犀の甘く爽やかな香りが漂いはじめました。秋ですね。 本格的な秋の到来となる10月には伝統的な行事やイベントも…
2021/09/17
壁紙の張り替えが気になる方も多いのではないでしょうか。しかし、何年くらいが目安でどの程度かかるのか分からないことも少なくありません。そこで今回は目安となる費用や時期を紹介し、まとめました。…
2021/08/20
みなさんのご自宅に和室はありますか。日本の伝統である和室に欠かせない存在と言えば畳です。普段は掃除機をかける程度の掃除を行う人が多い畳ですが、きちんと正しい手入れで長持ちさせることができま…
2021/07/16
最近はフローリングの住宅が増えていますが、和風の家屋にはやはり畳の方が似合います。また、高齢者には畳に布団を敷いて寝たいという人が少なくありません。ただ、畳には寿命があるため、年月を経ると張替えの必要が…
2021/06/18
和室には畳というくらい和の空間に欠かすことができませんが、最近は北欧モダンやヨーロピアンなど和室から遠ざかりフローリングの需要が高まっています。そのため、以前に比べると畳の部屋が少なくなっ…
2021/05/21
冬場は窓を閉め切ったまま過ごすことが多いというご家庭でも、暖かくなってくると網戸にして室内に風を入れたくなるのではないでしょうか。しかし、網戸が古くなっていたり破れている場合は張り替えるの…